20080529

NIGOROとシューティング

posted by ならむら

最近、営業&広報的な記事ばかりなので、久しぶりにゲーム論的な物を。
それと同時にNIGOROの今後の展開などもお話しできればと思います。

何?洞窟物語のレビューだと?

ゲームする暇ねぇ!

何を話すかと言いますと、今後なんとかして大型ゲームを販売できるようになるとします。
どういう形態で、ハードで出すかは、なーんにも決まってないんですけども。
出すことが目標なのでそれ前提で話します。


GR3PROJECTの時であれば迷わずジャンルも内容も決められたんですけど、NIGOROとしてはそうはいかない。
まったく新規の人たちでも「面白そう!」と思わせなければ売れない訳でして。

という訳で今回はNIGOROがシューティング出すとしたらどうすんの?を話します。

シューティングね。好きなジャンルではありますが、ほとんど市場では死んだジャンルですわね。

シューティングマニアからすれば「まだ終わっていない!」と言いたいでしょうが、
作り手・売り手側としては「手を出しにくいジャンル」なのは間違いない。
本気で面白くても売れる客層が限定されてしまっているってことです。逆に数字は読みやすいのかもしれないけどさ。

ひねくれ者のNIGORO3匹は弾幕シューティングには絶対手を出さないと思います。
少ないと言われるシューティング作品の中では主流だし、そもそも弾幕シューティングに魅力を感じない人たちなので。
やっぱり出すなら地形シューティングですよ。より開発が手間取る方が好みという。

だがしかし。

そもそも地形シューティングが減ってしまっているのも「ネタ切れ」「飽和状態」てのがありますわな。
俺はグラディウスの呪縛って呼んでますけど。パワーアップシステム、地形ギミック。
この辺りで当時グラディウスがもたらしたほどのネタが出せなくなっている。
地形シューティング出すなら「斬新すぎる」何かを見せないと意味はないと思います。
かといって、WiiやDSなんかでペンやポインタを使って別物に仕立て上げても、「これは違う」で終わりでしょう。

格ゲーと同じで、悪循環が起きてるんですよね。
斬新にしたいけど、斬新すぎると求められない。往年の物を求められてても、往年すぎたら今更すぎて遊ばれない。

この悪循環は任天堂マジックで解決するしかないと思います。
とはいってもリモコン振れって意味じゃないですよ。新規層の開拓。
Wiiwareで出たスターソルジャーなんてそんな考えの一つだと思います。
マニア化、複雑化を排除したシューティング。スコアランキングだけに特化したスターソルジャー。
「シューティングって面白い。」ってのを新規に定着させないといかんわけです。
シューティングが無条件で面白く感じていた我々世代が受けた、シューティングの進化の歴史をイチから体感させなきゃならんのではと。

もちろん、今更「はい、い〜んべぇ〜だぁ〜」とやっても無意味ですよ。
今の時代にそった、シューティングの面白さの根本を見せつけなきゃならんのですよ。

というわけでNIGOROならどうするか。
メカメカな設定ゴリゴリなのがやりたいところですが、本気でシューティングを復活させるならば新機軸。
とはいえ最近流行のほんわかかわいいイラスト路線なんてやろうと思っても体が拒否する3匹。

「バカ」&「爽快感」

これしかないんだよ。

そうさのう。取っ付きやすさからして、飛行機を操作してってのがまず初心者には取っ付きにくいかな。
かといって地面を歩く人間やかわいらしいキャラってのも安直だしね!

……空飛ぶおっさんとか。そのおっさん、人型から飛行機に変形するんだ。

んで民家とかぼっこぼこ破壊していくんだ。たぶん、通勤途中だな。
地下鉄駅から発進!通勤の邪魔になる家とかビルとか破壊して自社に突っ込む。人型になって掃除のおばちゃんとバトル。
東京タワー破壊できるぐらいじゃねーとつまらんな!地球も2つに割るぐらいは。

ちなみにこのNIGOROと○○シリーズはならむらが独断で書いております。
必ずしもNIGORO全体の意思ではありませんし、実際に作られる訳はないのでそのつもりで!

comments

Anonymous Anonymous said...  At June 8, 2008 at 5:35 PM

今こそ夢大陸アドベンチャー風の3Dシューティングですよ。

あれはスペースハリアーみたいな、風景がぐるぐる回るゲームとはまるっきり勝手が違います。スペハリを弾幕シューだとすると、夢大陸は地形シューに該当すると思います。

地形の隙間をスルスルと抜けながら敵をチマチマ狙い撃ちするのはまさに地形シュー。
しかも3Dシューにありがちな、弾がどこをめがけて飛んで行くか分かりにくいというのもない。敵の弾も遅いし、地形や敵をギリギリで避ける楽しみも味わえる。後半ステージになると、実は地形シューと同じようなすり抜け快感があります。
高速3Dゲームだと臨場感やリアリティが優先してしまって、夢大陸的な楽しさは味わいにくいと思うんです。

21世紀の3D技術で1980年代の3Dシューティングゲームみたいなものを作るなんて面白いんじゃないですか。

 
Anonymous Anonymous said...  At June 9, 2008 at 12:24 AM

なるほど。3D視点の地形シューティングかぁ。
俺はアレはレースゲームの亜流として捉えてましたね。
小さい地割れを逃さないようにコース覚えて減速してつまづいて入れなくて。
今なら単純にペンギンっていうキャラも、悪くいってしまえばゲームマニアじゃなくても取っ付きやすくてつい買っちゃうんじゃねーの?ウヒヒ。とも考えられますね。

3Dの難点は、軸の増加。奥行き、Z軸の追加をどうわかりやすくするかなんですよね。シビアすぎても面白くないし、雑すぎたら3Dじゃなくていいじゃんとなる。
夢大陸はジャンプとか海以外、自分の操作が左右だけっていうのが大きかったと思います。

 

<< Home